40代以下、資産の現実
これが、マイホーム購入者の平均的な資産比率です。 不動産(固定資産)に資産が集中しています。 そしてこちら。 総務省皆生調査によると、 40代以下の住宅ローン利用世帯では、 負債額が貯蓄
これが、マイホーム購入者の平均的な資産比率です。 不動産(固定資産)に資産が集中しています。 そしてこちら。 総務省皆生調査によると、 40代以下の住宅ローン利用世帯では、 負債額が貯蓄
前回の記事をお読みいただけたでしょうか? 「資産防衛」は人生の総合科目 「資産防衛」は人生の総合科目 今日は、それを別の角度から説明したいと思います。 学校で勉強するのは何のため? そも
資産防衛と聞くと、真っ先に思い浮かぶのは、投資や運用のことではないでしょうか。 そして、 「私はそんなお金持ってないから資産防衛なんて関係ありません」 これがお決まりのパターンです。 &
結論から言うと、マイホームの購入はハイリスクな投資です。 なぜか? 現金一括で買う人はほとんどいないでしょう。 ほとんどの場合、住宅ローンを組むことになります。 住宅ローンは「借金」です
宝くじは公営ギャンブルです。 ジャンボ宝くじの1等5億円が当たる確率は1000万分の1。 10万円分(333枚)買っても、3万分の1。 100万円分(3333枚)買っても、3000分の1。 1000万
仮想通貨に注目が集まる中、あまり見向きもされていないように思えるのが、 金、ダイヤモンドなどの現物資産。 現物を買っても「億り人」にもなれないし、利息もつかない。 現物資産を買う理由がみ
投資の世界ではよく、「リスク分散」という言葉が使われます。 1つだけの投資対象に投資して、それがだめになったらリスクが高いので、 いくつもの投資対象に資金を分散することで、リスクを緩和するという考え方
明けましておめでとうございます。 2017年が過ぎ去り、2018年の幕が開けました。 今年の資産防衛のキーワードは、 「仮想通貨」「現物資産」「相続・事業承継」だと考えてい
「資産防衛」と聞いて、わかったような気がするかもしれません。 しかし、ほとんどの人はわかっていません。 資産を誰から、何から防衛する必要があるのかを。 それがわからなければ、資産防衛の対